EWS通信10月号をおおくりします。 運動会の季節となりました。先月は世界陸上大会が日本で開催され、期間中 満員御礼の盛況で、連日参加選手、観客の熱狂振りが報道されました。選手 にとって、満員のスタジ…
EWS通信9月号をおおくりします。 210日、220日、八朔を農業関係の三大厄日と定め,警戒を喚起してきました。 近年は210日とか厄日関連のニュースは以前程ニュースの定番として取り上げ ることもすく…
EWS通信8月号をおおくりします。
今年は台風の当たり年と言えそうです。7、8月は数多く発生しています。本土上陸 は少ない様です。台風の破壊力は歓迎しませんが、恵みの雨となればと歓迎したい 気持ち…
EWS通信7月号をおおくりします。
猛暑襲来となりました。6月の暑さが、堪えました。
7月も暑さ対策に工夫が 肝心となりました。7月は、文月と古称しますが、文筆の上達を願う月の意を 込めて名づけ…
EWS通信6月号をおおくりします。
MLB の本塁打争いが過熱しています。
大谷さんの5月月間15本塁打通算22 号は驚異的ですが、6月3日時点で23本塁打打者が2名と熾烈を極めています。 大谷…
EWS通信5月号をおおくりします。
4月24日上野村ギャラリー展示作業を実施、25日天丸山登山、26日写真展 「ブータンの旅から」が展示開催されました。新聞社取材などもあり、上野村 関係者の飾り付…
東京では、3月24日に桜の開花宣言となりました。
3月28日にはEWSでは上智大学の真田堀運動場を見おろすお堀端の桜を鑑賞してきました。
1959年松の木ばかりでは見栄えがしないと、上智大…
EWS通信3月号をおおくりします。 弥生3月となりました。今年度日本側は大雪対策に大わらわでした。太平洋側 は連日の晴天に恵まれましたが、降雨量の減少が気になります。2月は気温の 寒暖差にも気をもみま…
EWS通信2月号をおおくりします。
年が改まり、気分も改まり新機軸に取り組み易い状況となりました。2025年は認識し易いのに、なぜか令和年度は認知が疎かになっているような気がします。しかし、和暦…
EWS通信新年号をおおくりします。新年明けましておめでとうございます。
2025年の幕開けとなりました。日々希望のある日にしたいものです。
12月26日の忘年会は、総勢17名が参加され、盛…